MONTH

2016年3月

〈悩み〉音楽理論を学んで、名作・名ソロにつなげるために必要なこと

自分にしか作れない ビッグな曲を作ってやる! 自分にしか生み出せない スーパーソロを弾いてやる…!   と、一念発起して 音楽理論書開いたけど、 ちんぷんかんぷん。   そんな状況を脱出し、 音楽理論を味方につけるには!?   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です。   &nb […]

〈悩み〉音楽理論を使いこなすための絶対条件

  ドミナント、トニック、 ブルーノート…   名前はわかるけど、 使いこなせない…   その原因とは?   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です   「音楽理論を知っても 個性はなくならない! むしろ、いろんな個性を引き出す 可能性ができる!」   という […]

〈悩み〉コードによってスケールは変えなければいけないのか?

  コードはCだから 「ドミソ」を使う…?   えー。次は Fだから…   ん?   さあ、こんな状況は 抜け出しましょう!   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です     アドリブ、もしくは 作曲のメロディをつくるときの 大きな勘違いはこの2つ […]

〈悩み〉Q.音楽理論を学ぶと個性が無くなるのでしょうか?

「過去の偉人たちは  理論なんて知らずに  演奏していたよ」   「理論なんて勉強したら  個性がなくなるよ」   こんな風に言われたことは ありませんか? こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です     今回のテーマは 【音楽理論が個性を潰す!?】 です。   さて、 […]

【音楽知識】ファンクのルーツとは?

  以前の記事では、 聞き馴染みのある 日本のファンクナンバーを ご紹介しましたが、   では、いわゆる 「どファンク」な世界も 気になりませんか?       前回の記事では、 日本のファンクナンバーを お届けしました。 見逃してしまった方はこちら →前回の記事を見る リズミックなサウンドが 特徴のファンクですが、 この形式の音楽を完成させたと […]

【楽曲知識】日本のファンクナンバーって?

  「洋楽っていうだけで ちょっと苦手意識が…」   そんな方のために 今日は日本のファンクナンバーを ご紹介していきます!   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です   歌詞を重視して 音楽を楽しむというのも 一つの音楽の楽しみ方。   そうすると、なかなか 洋楽に […]

【音楽知識】グルーヴの違いって何?〜ロック&ファンク編〜

ロックやファンクって いったいどんな違いが あるのでしょうか?   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です     ロックやファンクなど こうしたグルーヴの違いは 何から聞き取ればいいのか。   答えからいきましょう!   【1拍の裏の位置によって  グルーヴは決まりま […]

【楽曲知識】レッチリのメンバーとは?

いい曲だ!って バンドにハマっても メンバーが途中変わったりしていて 中々覚えるのが大変だったりしますよね   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です   「レッチリってどんなバンド?」 →この記事を読む! 「レッチリの曲を3つに分類!」 →この記事を読む! とお届けしました。   「いい […]

【楽曲知識】レッチリをリズムで3つに分類!

有名バンドは抑えたいけど 曲がたくさんあって 何を聞いたらいいかわからない…   今回はそんなお悩みに応えるべく Red Hot Chili Peppers についてお届けしていきます   こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です 「レッチリってどんなバンド?」を 見逃してしまった方はこちらから →前 […]

【参加者の声】これからの音楽生活が楽しくなりそう!(20代/男性)

こんにちは! どんな音楽ジャンルでも 即興でバンドができるプレイヤーに! セッションインストラクターの 島田沙也加です   楽器を買って さて、何をしよう!?   そう言って 大体の人が始めるのが 【曲のコピー】 ではないでしょうか!?   (私はそうでした!)   最初は、おお!楽器が弾けるぞ! と感動するものですが、 しばらく経てば、 練習大変だなぁと […]