コピーから学ぶ(1)ギターソロのコピーをアドリブに応用する方法

メロディを発想する力は、コピーで学ぼう!

かっこいいと思った

ギターソロをコピーすること

 

これって自然にやっている方も

多いと思いますが、

アドリブに応用できれば、

メロディの発想が広がります!

 

自分で思いつくフレーズには

すぐ限界が来て、

マンネリを感じやすくなります。

 

コピーしたフレーズを

アドリブに応用する方法を

身につけていきましょう!

 

こんにちは!

アドリブの専門家

島田沙也加です

 

自分の想像には限界がある

この記事は、

メロディ発想力5STEPトレーニングの

4つ目の項目です

▼メロディ発想力5STEPトレーニング

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/page-2509/

 

 

%ef%bc%95step

 

STEP3までは、基礎であり、

自分の頭の中の音とギターの指板を

リンクさせていくための練習でした。

 

冒頭で述べた通り、

自分の発想だけではすぐに

同じ音階を行ったり来たりするような

フレーズばかりになり

マンネリに陥りやすいです。

 

そこで、「コピーする」

という発想を取り入れましょう!

 

 

今回はメロディの発想力ということに

スポットを当てていますが、

フレーズをコピーをすることで、

 

メロディの作り方以外にも

音量差のつけ方(ダイナミクス)、

タッチの加減、などの

表現の分野でもとても参考になります。

 

自分の好きなギタリストを

アドリブに活かすためには

「度数」の感覚を

身につけることが欠かせません。

 

度数で置き換える癖をつけよう!

TAB譜で今まで、

ソロをコピーしてきた方は、

「度数」で置き換えて聴く癖を

つけていきましょう。

 

▼度数とは

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2016/05/26/post-2148/

 

TAB譜は悪者!

ということではありませんが、

 

TAB譜だけの情報ですと、

どうしても音程に意識がいきづらく、

指板のポジションだけで

覚えてしまっていることが殆どです。

 

度数に置き換えることで、

キーの違う曲でも

メロディのつくり方は

真似できるようになります。

 

次回は、誰もが知る童謡「赤とんぼ」から

アドリブに生かすヒントをお伝えしていきます

次の記事はこちら

コピーから学ぶ(2)赤とんぼから学ぶメロディ発想

http://shimadasayaka.sakura.ne.jp/wordpress/2016/12/23/post-2598/

 


お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
 画像つきメール
文字メール
※携帯のメールアドレスでご登録の方は、
「文字メール」を選択してください。